language 国旗中文网站

つり目改善(たれ目形成・グラマラスライン)

0800-080-2784 診療時間は10:00〜19:00(年中無休)

無料カウンセリング
line
モニター募集
無料メール相談

つり目改善(たれ目形成・グラマラスライン)

目次

  1. つり目改善の施術について
  2. つり目改善の施術をおすすめする人
  3. つり目改善の特徴
  4. この施術の流れ
  5. よくある質問
  6. 料金
  7. 注意事項
  8.  

つり目改善について

つり目の方は、怒っているように見えたり、性格がきつそうに見えたりと、ネガティブな印象を持たれることが多いといえます。このようなお悩みを改善するのがつり目改善(たれ目形成・グラマラスライン)です。つり目改善では、下まぶたを下げることできつく見えがちなつり目を改善し、たれ目で優しい印象の目元を作ります。また、目尻を下げるため、その分白目が大きく見えるのも特徴です。女性らしくかわいらしい目元になりたい方に適した施術といえます。

施術詳細

経結膜的または経皮的にたれ目を形成します。

費用

スタンダード法(片目) 146,000円 (税込160,600円)

副作用

一時的にむくみ・内出血が生じる場合があります。

つり目改善の特徴

当院のつり目改善は、患者様の目元の状態に合わせて施術方法を決定いたします。

患者様に合わせた2種類の施術方法

当院のつり目改善では、切る方法・切らない方法の2種類をご用意しております。患者様の目元の状態や理想の仕上がりなどを考慮しながら、お一人おひとりに適した施術方法のご提案をさせていただきます。

  • <切らない方法>

ほとんどの患者様に適応されるのが皮膚を切らない方法です。下まぶたの裏側(結膜側)を切開し、眼瞼筋膜と瞼板を縫い合わせることで、下まぶたを引き下げます。メリットには、傷跡が残らないこととダウンタイムが比較的短いことが挙げられますが、稀に元に戻る可能性があるというデメリットがあります。

  • <切る方法>

下まぶたのつり上がりがきつい場合には、切る方法が適しています。下まぶたの目尻側を2〜3cm程度切開し、糸で細かく縫合することで、目尻を下げることが可能です。この場合、元に戻りにくいというメリットがありますが、抜糸が必要なこと、綺麗に仕上がるまでに半年程度かかるという下まぶたが外反するデメリットがあります。

丁寧なカウンセリングでご希望に沿ったデザインをご提案

当院のつり目改善では、カウンセリングに特に力を入れております。目元の施術はたった数ミリ違うだけでも、仕上がりの印象が大きく異なってしまいます。そのため、カウンセリングで目元の状態をしっかりと拝見し、患者様のご希望や理想の仕上がりを細かくお伺いした上でデザインすることが重要です。自然につり目を改善したいのか、しっかりとしたたれ目になりたいのかなど、ご希望のイメージはお一人おひとり異なるため、その人にあった目元になるよう丁寧にデザインしていきます。また、デザインを慎重に行うことで、仕上がりイメージを医師と患者様がしっかりと共有でき、施術の失敗や後悔を防ぐことにも繋がるのです。

他の施術と組み合わせることで理想の目元を形成

当院のつり目改善は、さまざまな施術を組み合わせることで患者様のなりたい目元に近づけます。つり目に悩まれている患者様は、同時に目を大きくしたいと思っている方が多いです。そのような場合には、二重整形や目尻切開をご提案することがあります。二重整形によって縦に大きい目元を作り、目尻切開によって目の横幅を広げます。さらに、つり目改善(たれ目形成・グラマラスライン)によって、目尻の下がったかわいらしいたれ目を形成できるのです。当院は患者様の理想の目元を形成できるよう、お悩みやご希望をじっくりとお伺いし、お一人おひとりに最適だと考えられる施術のご提案をさせていただきます。

ダウンタイム・術後の過ごし方

つり目改善の施術、ダウンタイムについて

つり目改善のダウンタイムには、腫れや内出血などが挙げられます。ほとんどの場合、1週間程度で落ち着いていきます。

つり目改善の施術、術後の痛みについて

つり目改善の施術後、痛みが数日程度続くことがあります。痛み止めを処方いたしますので服用してください。

つり目改善の施術、術後の過ごし方

つり目改善の施術後は、処方する痛み止めを服用してください。また、切る施術の場合は、施術当日にテレビや本などを見ず、なるべくゆっくりとお過ごしください。なお、シャワーは施術当日から可能ですが、お顔にお湯がかからないようご注意ください。湯船での入浴は施術翌日からとなります。メイクは切らない施術であれば翌日から可能です。切る施術であれば5〜7日後の抜糸後からしていただけます。

他施術との比較

目元の印象を変える施術として人気なのが、つり目改善・二重整形・目尻切開です。これらの施術を組み合わせる方も多くいらっしゃいます。それぞれどのような施術なのか見ていきましょう。

<つり目改善>
つり目改善は「グラマラスライン」「たれ目形成」とも呼ばれています。下まぶたの目尻側を下げることでつり目を改善し、たれ目でかわいらしい印象の目元に近づけます。切る方法と切らない方法があり、切る方法は後戻りしにくいことがメリットです。また、切らない方法は糸で留める施術のため、ダウンタイムが比較的短いというメリットがあります。患者様の目元の状態や理想の仕上がり、ご希望などによって施術方法を決定いたします。

<二重整形>
二重整形は、一重まぶたや奥二重をぱっちり二重にする施術です。二重整形も切る施術と切らない施術があり、切る施術は後戻りのない幅広の二重を形成できます。対して切らない施術(埋没法)は、糸でまぶたを留めることで二重を形成します。ダウンタイムが比較的短く、ナチュラルな二重になりたい方におすすめです。二重整形は目を縦方向に大きくできるため、つり目改善や目尻切開と同時に受けることで、より理想に近い目元を形成できます。

<目尻切開>
目尻切開は、目尻を切開して隠れている白目部分を露出させる施術です。目尻を切開することで目の横幅が広がるため、ぱっちりとした大きい目に見えます。つり目改善と同時に受けられることの多い施術です。

つり目改善の流れ

1 問診および診察

はじめに問診および診察をお受けいただきます。つり目の状態や目元全体のバランスなどを確認し、患者様のご希望をお伺いした上で施術方法を決定します。

2 デザイン

施術方法が決まりましたら、つり目改善のデザインを行い、マーキングをしていきます。

3 麻酔

下まぶたの裏側(結膜側)に麻酔をします。切る施術の場合は皮膚に麻酔をします。

4 手術

切らない施術の場合、下まぶたの裏側から眼瞼筋膜と瞼板を縫い合わせます。切る施術の場合、下まぶたの目尻側の皮膚を切開し、縫い合わせます。

つり目改善のよくある質問

つり目改善はどのような施術ですか?
つり目改善は、下まぶたの目尻側を下げることでつり目を改善し、かわいらしいたれ目を作る整形手術です。切る施術と切らない施術の2種類があり、患者様の目元の状態やご希望に合わせて施術方法を決定します。つり目の改善だけでなく、目を大きく見せたい方にも適した施術です。
つり目改善がおすすめの人を教えてください。
つり目改善は、つり目で目つきが悪いといわれる方・小さい目がコンプレックスの方・つり目できつい性格に見られる方・たれ目でかわいらしい目元になりたい方などにおすすめです。
つり目改善を受けられない人はいますか?
つり目改善は基本的にはどなたにもお受けいただける施術です。ただし、患者様の目元の状態によって、別の施術方法をご提案する場合があります。
つり目改善のダウンタイムについて教えてください。
つり目改善のダウンタイムには、痛み・腫れ・内出血などがあります。痛みは数日程度、腫れ・内出血は1週間程度続くことが多いです。
つり目改善に副作用はありますか?
つり目改善の副作用として、むくみ・内出血・下眼瞼の一時的なひきつれがあげられます。個人差はあるものの、術後の経過とともに落ち着いていきます。
つり目改善の施術時間はどれくらいですか?
つり目改善は通院が必要ですか?
つり目改善の施術中に痛みはありますか?
つり目改善はメスを使った切る施術ですか?
つり目改善は抜糸が必要ですか?
つり目改善の傷跡は目立ちますか?
つり目改善の施術後はどのようなケアをすればいいですか?
つり目改善の施術後いつから入浴が可能ですか?
つり目改善の施術後いつからメイクが可能ですか?
つり目改善と組み合わせて行える施術はありますか?
プライバシーと安心サポート

当院はプライバシーへの配慮を徹底しています

当院の待合は完全個室となっております。意外と考慮されていないクリニックが多いのが、診察室の防音です。当院は、患者様が気がねなくご相談できるように完全防音となっております。

安心サポート

当院は24時間いつでもメールLINEで相談ができるようになっております。

メール相談LINE相談

状況により返信が遅くなることがございますので
※お急ぎの方はお電話でお問合せ下さい。

つり目改善の料金

東京形成美容外科は高品質な医療を低価格でご提供いたします。患者様にご満足いただけるようなサービスを追求していきます。 料金を見る

つり目改善の注意事項

施術時間

【スタンダード法】
20〜30分程度

【瞼板下制法】
40分程度

抜糸

【スタンダード法】
必要ありません。

【瞼板下制法】
必要です。

施術後の通院

【スタンダード法】
必要ありません。

【瞼板下制法】
5〜7日後に抜糸のため、ご来院ください。

シャワー

【スタンダード法】
お顔を濡らさないようにすれば当日から浴びることが可能です。

【瞼板下制法】
温まりすぎない短時間のシャワーで、お顔を濡らさないようにすれば当日から浴びることが可能です。

洗髪

【スタンダード法】
お顔を濡らさないようにすれば当日から浴びることが可能です。

【瞼板下制法】
2日目から可能です。傷口をこすらないようにご注意ください。

入浴

【スタンダード法】
翌日からになります。

【瞼板下制法】
2日目から可能です。傷口をこすらないようにご注意ください。

洗顔/化粧

【スタンダード法】
洗顔・お化粧は翌日からになります。
ただし、しみたり痛みがありましたら2~3日間様子を見てください。

【瞼板下制法】
施術7~8日目から可能です。

コンタクトレンズ

【スタンダード法】
ご使用は2日後から可能です。

【瞼板下制法】
ご使用は抜糸後から可能です。

腫れ/痛み

【スタンダード法】
個人差によりますが、2日~1週間で落ち着いてきます。より自然に仕上がるには1ヶ月ほどかかります。

【瞼板下制法】
2~3日間は痛みや熱感がありますが、ご心配ありません。
個人差によりますが、5日~1週間で落ち着いてきます。より自然に仕上がるには2~3週間かかります。

内出血

個人差により内出血のため赤紫色になることがありますが、お化粧で隠せる程度で、約1~2週間で取れますのでご安心ください。

麻酔

局所麻酔と点眼麻酔を併用します。
ご希望に応じてリラックス麻酔のご用意もあります。(有料)

左右差

元からの骨格・目の形により、自然な範囲での左右差は生じることがあります。

目薬

処方された場合、1日3回、1・2滴ずつ点眼してください。

痛み止め/化膿止め

化膿止め、痛み止めをお出ししております。
服用によって何らかの異常がおきましたらば服用を中止してご連絡ください。

傷跡

【瞼板下制法】
1ヶ月くらいは赤みがありますが、2~3ヶ月経つと細い白い線になり、目立たなくなります。

施術後の過ごし方

【瞼板下制法】
施術後当日は、本やテレビを見ずにゆっくりお休みください。
痛みや熱感があるようでしたら、傷を濡らさないように冷やしてください。(1日位)
強い力でのマッサージは1ヶ月間お控えください。

このページの監修医師

東京形成美容外科 弓削田 浩主 統括院長

弓削田 浩主

東京形成美容外科 統括院長

豊富な症例数と丁寧なカウンセリング、アフターケアで1人ひとりの患者様の「想い」に向き合う美容医療を提供します。

略歴
2003 年 千葉大学附属病院 勤務
2004 年 君津中央病院 勤務
2006 年 大手美容外科 入職
2010 年 大手美容外科 本院 外科部長
2012 年 大手スキンクリニック 本院 院長
2014 年 大手美容外科 本院 副院長
大手美容外科 池袋院 院長
2016 年 東京形成美容外科 院長
所属団体・資格
  • 日本美容外科学会
  • 日本美容皮フ科学会
  • 日本先進医療医師会
  • 日本臨床毛髪学会
  • 日本臨床皮膚外科学会
  • 再生医療医師会
  • BOTOX VISTA®認定医
  • HARG療法認定施設
  • サーマクール認定医
  • ベイザー脂肪吸引認定医
PAGE TOP

信頼と安心の技術品質の東京形成美容外科

船橋院

〒273-0005
千葉県船橋市本町6-6-1 北翔ビル3階

船橋駅から徒歩3分
京成船橋駅から徒歩5分

銀座院

〒104-0061
東京都中央区銀座3丁目7-16 銀座 NS ビル5階

銀座駅から徒歩1分
銀座1丁目駅から徒歩4分

池袋院

〒171-0022
東京都豊島区南池袋1-22-2 FLCビル9F

池袋駅駅から徒歩1分

無料カウンセリング予約 24時間受付 line受付 無料メール相談
無料カウンセリング予約 24時間受付 line受付 無料メール相談