女性の薄毛の治療のことなら千葉県船橋市の東京形成美容外科・美容皮膚科

0800-080-2784 診療時間は10:00〜19:00(年中無休)

無料カウンセリング
line
モニター募集
無料メール相談

女性薄毛治療

千葉県船橋市のAGA・薄毛治療、医療レーザー脱毛なら毛のクリニック|千葉船橋駅徒歩2分

東京形成美容外科はこの度、脱毛・薄毛治療の専門クリニック「毛のクリニック」を同ビル2階に開院いたしました。
これまで当院では美容外科を中心として診察を行っていましたが薄毛治療や脱毛に関するご相談を多くいただくようになり、患者様のご要望にお応えすべく開院する運びとなりました。
毛のクリニックでは最新医療レーザー機器導入で、これまでの医療脱毛への不安も解決。また当院オリジナル毛髪再生医療を、より効果的な内服薬と併せてご用意しております。
発毛モニターも募集中!

女性薄毛治療について

専門クリニックが行う女性薄毛の治療。

女性にとって豊かな髪・ツヤ感は、若々しさと魅力を保つのに非常に重要です。
パサついた髪の毛だと、ヘアスタイリングも艶を出すのに時間がかかったり、整えるためにさらにドライヤーを当ててしまうなど、髪の毛に余計なダメージを与えることで、ツヤ感とは程遠くなってしまいます。

最近では20代から30代という若年層にも薄毛や抜け毛の症状が出る方が多くなっています。
これは、男性と同様のワークスタイルによるストレス増加や、食生活や睡眠が乱れる不規則な日常を繰り返すこと、また、そのためにホルモンバランスに変調をきたすといった悪循環によるものが見られます。
しかし、以前は難しかった女性薄毛の治療技術や薬剤は進歩し、満足のいく治療効果が出せるようになってきました。
ただし、女性の薄毛治療は、原因がどこにあるか判断する事が非常に重要になってきます。

女性に多い薄毛の症状

女性薄毛で多いのが、女性男性型脱毛症(FAGA)とびまん性脱毛症、また分娩後脱毛症や円形脱毛症などが挙げられます。

女性薄毛・抜け毛の原因

加齢、誤った頭皮ケア、精神的ストレス、ホルモンバランス、偏った食生活、遺伝、過度なダイエット、貧血、甲状腺機能異常、産後、牽引性、薬剤性などが挙げられます。

当院における女性の薄毛治療

●若年層から高齢層まで一人ひとりに合わせた最適な治療をご提案

薄毛や抜け毛と言えば、加齢に伴う現象として認知されていましたが、最近では20代から30代にまで広がってきています。
女性は男性と違って、女性ホルモンを分泌させることができます。しかし、これは加齢とともに減少することで、毛髪に与える影響も薄毛や抜け毛などの症状を引き起こす要因となります。

ただし、女性の薄毛の場合、原因はひとつに限らず、ホルモンバランスや不規則な生活習慣、過度のストレスなど様々な要因が重なっていることが多いです。
当院では、お一人おひとりの生活習慣に関する問診、お悩みの部位の症状の診察を行い、専門の医師が最適な治療法をご提案しています。

●メスを用いない治療法で継続しやすい治療を

また、メスは使わず、注入や内服、外用薬を用いた継続しやすい治療法を組み合わせておりますので、お身体に負担のない範囲でお受けいただけます。
女性の身体はデリケートです。ご自身に合った治療法かどうかを確認いただいた上で、まずは3ヶ月から半年を目途に効果を実感いただけるよう治療していきましょう。

薄毛の進行を抑制

●パントガール

女性専用に処方された女性のための内服薬です。薄毛や抜け毛を抑制し、毛髪をつくる毛母細胞に栄養分を届けるはたらきがあるので、育毛を促進する効果が期待できます。
女性の薄毛の症状で一番多くみられる“びまん性脱毛症”という頭頂部や分け目の部分が徐々に薄くなってくる症状に効果を発揮することが、高い数値で実証されています。

毛母細胞へ栄養部を供給

●頭皮プラセンタ注射

エイジングケアで有名なプラセンタですが、点滴ではなく、直接頭皮に注射で送り込むことによって、毛髪をつくる栄養分を集中的に届けることができます。
主な効果には、“発毛効果”、“血行促進”、“抗酸化のはたらき”が認められます。
プラセンタが有する高い栄養分の中には成長因子があります。毛髪をつくる毛母細胞がこの成長因子を受け取ることで、刺激を受けて育毛に繋がります。また、血行不良を起こしていた部分にもプラセンタが行き渡ることで、血行促進が活発化し、それぞれの毛母細胞の活性化を促します。
また、毛髪のはたらきが休止し、毛母細胞を老化させていた活性酸素を取り除くはたらきもあります。
安全性が高いことが確立されているので、頭皮の栄養を行き渡らせる目的で、分娩後脱毛症や円形脱毛症などホルモンバランスの乱れやストレスなどが考えられる症状への治療として適しています。

頭皮への育毛増毛効果

●HARG(ハーグ)療法

薄毛治療の最先端であるHARG(ハーグ)療法は、認定院で治療いただけます。
当クリニックは、日本医療毛髪再生研究会に認定された千葉県でも数少ないクリニックのひとつです。
HARG(ハーグ)療法は、性別を問わず発毛と増毛の効果を得られる画期的な最新薄毛治療です。
AAPEという細胞の活性化に必要なタンパク薬剤を頭皮に注入することで、休止期や退化していた毛母細胞へ強力にはたらきかけ、成長期へと促す効果があります。
このAAPEには、ヒト幹細胞というヒトの器官をつくるもととなる様々なタンパク質を凝縮した薬剤で、150種類以上も有効成分が含まれています。
組み合わせ治療として、プラセンタ治療や内服、外用薬を併用することで、育毛増毛効果を強力にサポートしていきます。

症例写真

施術詳細

薄くなった頭髪の治療。

費用

ミノキシジル2%外用薬 6,000円 (税込6,600円)

副作用

アレルギー体質によっては使用できない薬剤があります。

プライバシーと安心サポート

当院はプライバシーへの配慮を徹底しています

当院の待合は完全個室となっております。意外と考慮されていないクリニックが多いのが、診察室の防音です。当院は、患者様が気がねなくご相談できるように完全防音となっております。

安心サポート

当院は24時間いつでもメールLINEで相談ができるようになっております。

メール相談LINE相談

状況により返信が遅くなることがございますので
※お急ぎの方はお電話でお問合せ下さい。

料金

東京形成美容外科は高品質な医療を低価格でご提供いたします。患者様にご満足いただけるようなサービスを追求していきます。 料金を見る

注意事項

洗髪

【HARG療法】治療後6時間経過してからにして下さい。

シャワー/入浴

【HARG療法】シャワー・入浴は可能です。

内出血

【HARG療法】頭皮に内出血がでる事があります。その場合、約1週間でほぼ消失します。

副作用

【内服薬】血圧低下・めまい・動悸・体毛が濃くなる・痒み・顔のむくみ・嘔気、嘔吐

【外用薬】使用方法を守って使う限り、全身的な副作用は起こりにくい薬剤です。

【HARG療法】ごく稀に薄毛治療初期に抜け毛が増えることがあります。これは初期脱毛と言って一時的なものなのでご安心ください。

施術後の過ごし方

【HARG療法】施術当日のアルコールは控えてください。(血行が促進するため)

施術間隔

【内服薬】最低でも6か月の継続使用をおすすめしております。

【外用薬】最低でも6か月は継続して使用してください。

【HARG療法】4~8週間に一回の治療がおすすめです。
基本的に6回受けていただくことを推奨します。
平均で6回治療すると毛髪の成長サイクルが正常化してきます。

お受けいただけない方

【内服薬】人工透析、高齢の方、低血圧の方、心臓・腎臓・肝機能に障害のある方、降圧剤を内服している方

【外用薬】妊娠中・授乳中の方、未成年の方、高齢の方、高血圧・低血圧、心臓・腎臓・肝機能に障害のある方

その他

【内服薬】妊娠中・授乳中の方はご相談ください。

【外用薬】外用薬は、使用してすぐに効果が出るわけではありません。

【HARG療法】パーマやカラーリングは、治療後3日は控えてください。

PAGE TOP

信頼と安心の技術品質の東京形成美容外科

東京形成美容外科の治療は、美容外科での経験が豊富な医師が担当します。
症例数178,696件(2006年4月~2022年6月)以上、60名以上の美容外科医の指導をするなど、美容医療に携わり18年目、東京都内の大手美容外科で10年以上院長として培ってきた知識と技術を、自信をもってご提供いたします。
当院はカウンセリング無料、完全個室となっておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。

〒273-0005
千葉県船橋市本町6-6-1 北翔ビル3階

船橋駅から徒歩3分
京成船橋駅から徒歩5分

〒104-0061
東京都中央区銀座3丁目7-16 銀座 NS ビル5階

銀座駅から徒歩1分
銀座1丁目駅から徒歩4分

無料カウンセリング予約 24時間受付 line受付 無料メール相談