language 国旗中文网站

【ほくろの多い人必見!】ほくろの増える原因と消す方法とは?

0800-080-2784 診療時間は10:00〜19:00(年中無休)

無料カウンセリング
line
モニター募集
無料メール相談

ゆげちゃん先生の美容コラム 弓削田院長や東京形成美容外科のメンバーが送るお役立ち情報

【ほくろの多い人必見!】ほくろの増える原因と消す方法とは?

掲載日:2021年8月20日

目次

  1. なぜ、ほくろは増える?ほくろの種類とは
  2. ほくろの多い人の特徴と、気をつけるべき病気
  3. ほくろを消すための対策とは?
  4. おすすめの関連記事
  5. コラムカテゴリ一覧

なぜ、ほくろは増える?ほくろの種類とは

「ほくろが顔に増えるのが気になる」「ほくろが増える原因は何だろう」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。なぜ、ほくろは増えるのか、気になるメカニズムをみていきましょう。

ほくろとは何か?

ほくろとは、メラニンやメラノサイトと呼ばれる物質が皮膚の一部に集まり、茶色や黒色、黒褐色といった色の斑を形成したものです。医学的には、「色素性母斑」「母斑細胞母斑(ぼはんさいぼうぼはん)」などと呼ばれます。

外部の刺激から肌を守るために、皮膚がメラニンを生成しますが、その過程でメラノサイトが活性化され、過剰に分泌されることによって皮膚に残り、ほくろとなります。

 

ほくろはなぜ増えるのか?

ほくろが増える主な原因や仕組みは、以下のようなものです。

紫外線による刺激

太陽からの紫外線により、肌を守るためにメラノサイトが活性化され、メラニン色素が作られる過程で、ほくろが発生します。

皮膚に対する外部からの刺激

摩擦や圧迫など、皮膚に対する外部からの強い刺激があった場合にも、ほくろができます。肌荒れをしているときのメイクなども要注意です。

生活習慣によるメラニン排出の乱れ

日常生活でのストレスや、睡眠不足、偏食といった生活習慣の乱れによって、メラニン排出のサイクルが崩れ、ほくろができる原因となります。

ほくろの種類とは?

ほくろの種類としては、以下のようなものが挙げられます。

単純黒子

皮膚の表皮の基底層と呼ばれる部位に、メラニンが集まることによってできるほくろです。

色素性母斑

メラニンを生成するメラノサイトが皮膚内で何層にも重なってできるほくろを指します。

老人性色素斑

老化・加齢によって、皮膚に後天的に増えていくほくろです。

ほくろができる位置は?

ほくろができる位置としては、顔、首、腕、腰、足、おしりなど、身体中の至る場所が考えられます。

直射日光で紫外線の影響を受けやすい顔や手のひら、腕などには、ほくろが特にできやすい傾向があります。

 

ほくろ・いぼ除去の詳細はこちら>>

ほくろの多い人の特徴と、気をつけるべき病気

ほくろの多い人の特徴とは?

ほくろの多い人の特徴としては、以下のようなケースがあります。当てはまる場合には、ほくろが増えないように、予防・対策を考える必要があるでしょう。

日常的に直射日光を浴びている

運動が好きだったり、仕事で外に出ることが多かったりする人は、ほくろが増える可能性が高いので要注意です。

紫外線を大量に浴びることになるため、「光老化」と呼ばれる現象が起こり、メラノサイトが活性化され、メラニン色素が過剰に作られてしまいます。

日常的にストレスをためている

仕事が忙しかったり、人間関係などでストレスをためていたりする方も、ほくろが多くなる可能性があるので、注意が必要となります。

ストレスをためることによって、生活習慣のサイクルが乱れやすくなり、メラニン色素の排出がうまく機能しなくなる場合があります。

生理不順などのホルモンバランスの乱れがある

生理不順や、更年期など、ホルモンバランスに乱れがある方も、メラニンが排出されるサイクルが崩れ、ほくろが増える可能性があります。

ほくろが多い・増える場合に気をつけるべき病気

ほくろが多かったり、急に増えたりした場合に、気をつけておきたい病気があります。それが、メラノーマと呼ばれる悪性黒色腫です。

メラノーマは通常のほくろとの見分けがつきにくいですが、出血や過剰な隆起が見られたり、急にほくろが増えたりするなど、異常を感じた場合には早めに皮膚科で診断を受けましょう。

ほくろ・いぼ除去の詳細はこちら>>

ほくろを消すための対策とは?

ほくろが気になる場合には、ほくろを消すための対策を行うことが重要です。どのような方法があるのかを見ていきましょう。

 

 

東京形成美容外科は高品質な医療を低価格でご提供いたします。患者様にご満足いただけるようなサービスを追求していきます。料金を見る
東京形成美容外科は高品質な医療を低価格でご提供いたします。患者様にご満足いただけるようなサービスを追求していきます。料金を見る

ほくろを除去するクリームを使用する

ほくろ除去クリームは、効果が見られるまで時間がかかるものの、切らないで治療が行えるメリットがあります。

天然ハーブや漢方、フェノール(石炭酸)が配合されたクリームなど、様々な種類があるため、自分のお肌に合ったものを探してみてください。

ほくろを除去するレーザー治療を受ける

レーザー照射によって、ほくろに軽度のやけどを負わせて除去する治療方法で、美容外科などのクリニックで受けることができます。

レーザー治療はほくろを切開する手術よりも身体への負担が少ないのがメリットですが、紫外線対策を怠るとほくろが再発するケースがあるため、アフターケアも入念に行うことが大切です。

ほくろを切除・摘出する手術を受ける

美容外科などのクリニックでは、ほくろを切除・摘出・除去する手術を受けることができます。

ほくろの手術には、円形に切開を行う「くり抜き法」や、切除後に縫合・抜糸を行う「切開縫合法」などがあります。ほくろの根の深さや、施術を行う部位によっても術式は異なってきます。

施術跡を気にする患者様もいらっしゃいますが、専門のドクターが診断を行い、跡が目立たない方法を提案するため、安心して施術を受けることができます。

ほくろ・いぼ除去の詳細はこちら>>

もっと詳しく

ほくろ・いぼ除去

どんなほくろでも治療可能◎
経験豊富な医師が全て対応!
保護テープを使用しない施術◎

傷跡が
目立たない

1個
5,250円
(税別)

キレイな
仕上がりに

おすすめの関連記事

コラムカテゴリ一覧

PAGE TOP

信頼と安心の技術品質の東京形成美容外科

船橋院

〒273-0005
千葉県船橋市本町6-6-1 北翔ビル3階

船橋駅から徒歩3分
京成船橋駅から徒歩5分

銀座院

〒104-0061
東京都中央区銀座3丁目7-16 銀座 NS ビル5階

銀座駅から徒歩1分
銀座1丁目駅から徒歩4分

池袋院

〒171-0022
東京都豊島区南池袋1-22-2 FLCビル9F

池袋駅駅から徒歩1分

無料カウンセリング予約 24時間受付 line受付 無料メール相談
無料カウンセリング予約 24時間受付 line受付 無料メール相談