language 国旗中文网站

レーザートーニングで肝斑、肌のくすみを治療

0120-454-142 診療時間は10:00〜19:00(年中無休)

無料カウンセリング
line
モニター募集
無料メール相談

レーザートーニングで肝斑、肌のくすみを治療

目次

  1. レーザートーニングについて
  2. レーザートーニングの施術をおすすめする人
  3. レーザートーニングの症例写真
  4. レーザートーニングの特徴
  5. レーザートーニングの流れ
  6. レーザートーニングのよくある質問
  7. レーザートーニングの料金
  8. レーザートーニングの注意事項
  9.  

レーザートーニングについて

肌のくすみ・肝斑の治療!確実な美白効果

シミは存在するだけで年齢を感じさせてしまいます。
レーザートーニングは低出力のレーザーを定期的に照射することで、今までレーザー照射不可能であった、肝斑・くすみ・毛穴の黒ずみ・色素沈着を改善させ、肌を確実に明るくする治療です。
本治療はダウンタイムがほとんどなく治療できます。当日メイクも可能です。

レーザートーニングとは

レーザートーニングとは、低出力のレーザーを複数回照射することで、シミやくすみ、毛穴の黒ずみ、ニキビ跡などを改善する効果が見込まれる施術です。また、刺激による炎症で色素沈着を引き起こす可能性があるために、これまで治療ができないとされてきた肝斑治療への効果も期待できます。

従来のレーザーは「ガウンシアン型」と呼ばれ、中心部のみレーザー光が強く、中心から離れるにしたがってレーザー光が弱くなるという特徴がありました。このため、肝斑にレーザー光を当てると、レーザー光の強い中心部分がメラノサイトを刺激し、肝斑が炎症を起こしたり、色素沈着を起こしたりする可能性がありました。

それに対し、レーザートーニングでは「トップハット型」と呼ばれる、低出力のレーザー光を均一に照射することによって、肝斑に刺激を与えにくく、これまでタブーとされてきた肝斑へのレーザー治療に対応できるようになりました。

また、お肌のシミ治療には、フォトRF(オーロラ)やスペクトラなど、様々な治療方法がありますが、当院ではシミや肝斑治療で重要とされる、シミの種類の見極めを丁寧に行いますので、患者様のシミの状態を拝見させていただいた上で、適した施術方法のご提案をさせていただきます。

シミの種類

一言にシミと言っても様々な種類のシミがあり、それぞれ治療法が異なります。同じ人の顔の中であってもシミの種類が異なります。当院では必ず専門の医師が診察・診断し治療法を決定していきます。
老人性色素斑・後天性真皮性メラノサイトーシス(ADM)・そばかす・肝斑・色素沈着などこれらがしっかり診断できなければ適切なシミ治療は不可能です。

レーザートーニングの症例写真

レーザートーニング(シミ)の症例写真 施術前後

『40代になってからホホのシミが気になるようになった。職場では20代の女性も多いのでより気になるようになった』とのことで、東京形成美容外科に来院されました。

出産してからシミが濃くなったというお悩みでご来院されました。5年以上前に皮膚科を受診し、内服薬と外用薬治療をしましたが効果がなかったとのことです。

レーザートーニング(シミ)の症例写真 施術前後

ホホに広がるシミがお悩みでご来院されました。お話を伺うと、スキンケア時にお肌をこすりすぎたり、また外に出るとき紫外線対策をしないということでした。

レーザートーニング(そばかす)の症例写真 施術前後

『中学生のころからソバカスが気なっていた。濃くなったシミだけでもいいから取りたい』とのことで、東京形成美容外科に相談に来られました。

施術詳細

定期的なレーザー治療で肝斑・色素沈着を改善します。

費用

美白トーニングホホのみ(初回) 6,000円 (税込6,600円)

副作用

レーザー照射部がほのかに赤くなることがあります。処置後お化粧可能です。

レーザートーニングの特徴

当院のレーザートーニング・シミ治療は厚生省認可の機器を使用します

当院で使用するシミ取りレーザー機器は非常に短い秒単位で照射することにより、標的となるメラニン色素を破壊して、シミを改善させます。また、非常に短時間での照射が可能なため、シミ周囲の組織への余分な熱発生が起こりません。

当院のレーザートーニングでは、シミ治療において重要とされる、シミの診断を丁寧に行います。シミの種類を判断した上で、適した治療方法をご提案いたします。

シミ・くすみの治療で一番大事なものは『シミの診断』です

シミの位置・深さ・濃さ・いつからシミがあるか・生活習慣など細かく診察・問診する必要があります。当院ではしみに精通した専門の医師が、シミ一つ一つを細かく診断させていただきます。
その上で、レーザーの種類・波長・通院期間・治療メニュ—を相談させていただきます。

専門医がシミの種類を診断

当院のレーザートーニングでは、施術前にしっかりとカウンセリングをさせていただき、治療方法について決めていきます。一言でシミと言っても、実は様々な種類があり、治療方法も異なります。また、お顔の中にいくつかシミがあったとしても、全て同じ種類のシミとは限りません。

そのため、患者様のシミの状態をしっかりと確認するために、シミの位置・深さ・濃さ・いつからシミがあるか・生活習慣などを問診させていただき、シミの種類を判断した上で、レーザーの種類・波長・通院期間・治療メニュ—などを決定していきます。

シミの種類には、大きく分けて下記の5つがあります。

  • 老人性色素斑
  • 肝斑
  • そばかす
  • 後天性真皮性メラノサイトーシス(ADM)
  • 色素沈着

シミ治療には、これらのシミの種類の判別が必要不可欠です。当院では、シミ治療において重要なシミの種類の判別を専門の医師が行いますので、安心して施術をお受けいただけます。

お悩みやシミ・くすみレベルに合わせた治療方法

当院のレーザートーニングでは、患者様のお悩みや、お顔のシミ・くすみのレベルに合わせて、適した治療方法をご提案いたします。

お顔の全体的な美白には【美白レーザートーニング】
肝斑治療が目的の場合は【肝斑レーザートーニング】
全体的な肌のくすみ・シミ・そばかす除去には【くすみ・シミ肌完全レーザートーニング】

上記のようなメニューを始め、患者様のご希望を考慮した上で施術を行います。

シミや肝斑以外にも様々なお悩みに対応

当院のレーザートーニングでは、シミやくすみ、肝斑の治療のみならず、頬などの毛穴の開き、しわ、たるみなどにも効果が期待できます。

レーザートーニングは、皮膚全体に波長の長い低刺激のレーザー光を照射することで、メラニンに働きかけます。目には見えない将来的に浮き出てくる、隠れシミにも効果が期待できます。同時に、レーザートーニングは皮膚の深部までレーザー光を届けることができるので、お肌の内側からコラーゲンの生成を促し、お肌のハリ感アップやたるみの改善効果も見込むことができます。

レーザートーニングの流れ

1 診察

シミの種類を慎重に診断し治療法・日々の生活のアドバイスを行います。治療効果はシミの診断が一番重要です。

2 洗顔・レーザー照射

メイク・化粧水・日焼け止めなどを綺麗に洗顔で落としていただきます。レーザーはベテランの専門看護師が照射していきます。

3 処置後ケア

特に必要はないですが、お肌がポカポカすることがあるため、必要に応じてクーリング・クリームを塗布します。そのままお化粧してお帰り頂けますが、日焼けはしないように注意していただきます。

レーザートーニングのよくある質問

目の下からホホにかけてシミがあります。
全体が繋がっているように見えて薄くしたいです。
目の下からホホにかけてのシミが繋がってみえるというお悩みですね。
一般的に「シミ」といっても大きく分けても5種類のシミがあります。
気になるシミがどのようなシミかによって治療が異なります。
詳しくは診察でお肌のシミの状態を拝見して治療内容をご提案させていただきますが、いろいろなシミが混合している場合もございます。
その場合、レーザー治療の他に、美白剤をお肌の奥まで浸透させる導入治療や内服、外用薬など様々なアプローチを検討して、今一番最適な方法を提示させていただきます。
まずは無料のカウンセリングにて、ご相談だけでもお気軽にいらしてください。

→美白剤をお肌の中まで浸透させる美肌トリートメントはこちら
今、目立つシミはないのですが、顔のくすみなどが気になります。
レーザートーニングで美白治療ができるのですか?
はい、もちろん可能です。
レーザートーニングは、通常のレーザーのように特定のシミに集中して強いエネルギーを当てるものではなく、お肌にダメージの少ない出力レベルのレーザーを均一に照射できる、今までにないモードが搭載されています。
よって、お顔の全体的な美白治療としてレーザートーニングを美白モードにして照射が可能です。
低出力ですので、周囲の肌に影響を与えることなく、まだ肌の表面に見えていないメラニンにも届き、くすみ改善やシミ予防にも効果的です。
レーザートーニングに興味があるのですが、痛みはどの程度でしょうか?
レーザートーニングの照射は、パチッと弾いた感じの痛みというより軽い熱感を感じる程度です。
治療時間は肝斑ですと5~20分程度です。
レーザートーニングの治療は、どのくらいのペースでしたらよろしいでしょうか?
お悩みの状態や、ご希望の仕上がりによって異なりますが、通常1~2週間に1回の治療を4回以上お受けいただくと改善が期待できます。
レーザートーニングは低出力で少しずつメラニンを壊していく治療です。
また、継続してお受けいただくことで、肌のくすみが解消し、透明感のある肌へ導きます。
肝斑の他に、大きなシミがホホにあり、悩んでいます。
レーザートーニング治療でお願いできますでしょうか?
肝斑とホホに大きなシミが目立っているということですが、まずはホホのシミの状態を診させていただき、治療内容をご提案する形ですが、大きなシミにはレーザートーニングではなく、シミ取り用のモードを使用いたします。
肝斑には低出力で照射するレーザートーニングが適応となりますが、その他様々なシミが混在している可能性もございます。
詳しくはカウンセリングにてお尋ねください。
レーザートーニングの治療後は、気を付けないといけないことなどありますか?
プライバシーと安心サポート

当院はプライバシーへの配慮を徹底しています

当院の待合は完全個室となっております。意外と考慮されていないクリニックが多いのが、診察室の防音です。当院は、患者様が気がねなくご相談できるように完全防音となっております。

安心サポート

当院は24時間いつでもメールLINEで相談ができるようになっております。

メール相談LINE相談

状況により返信が遅くなることがございますので
※お急ぎの方はお電話でお問合せ下さい。

レーザートーニングの料金

東京形成美容外科は高品質な医療を低価格でご提供いたします。患者様にご満足いただけるようなサービスを追求していきます。 料金を見る

レーザートーニングの注意事項

施術時間

5〜20分程度 (範囲による)

施術後の通院

通常1〜2週間に1回の治療を4回以上お受けいただくと改善が期待できます。

洗顔/入浴/化粧/洗髪/シャワー

当日より可能です。ただし、照射した部位はこすらないようにしてください。

腫れ

ありません。

赤み

照射した部位に赤みが出る場合がありますが、数日〜1週間程度で消失します。

麻酔

必要ありません。

施術後の過ごし方

基本的にシミ対策には、紫外線ケアは必須です。
特に治療後1~2週間程度は、日焼け止め対策はしっかり行ってください。

このページの監修医師

東京形成美容外科 弓削田 浩主 統括院長

弓削田 浩主

東京形成美容外科 統括院長

豊富な症例数と丁寧なカウンセリング、アフターケアで1人ひとりの患者様の「想い」に向き合う美容医療を提供します。

略歴
2003 年 千葉大学附属病院 勤務
2004 年 君津中央病院 勤務
2006 年 大手美容外科 入職
2010 年 大手美容外科 本院 外科部長
2012 年 大手スキンクリニック 本院 院長
2014 年 大手美容外科 本院 副院長
大手美容外科 池袋院 院長
2016 年 東京形成美容外科 院長
所属団体・資格
  • 日本美容外科学会
  • 日本美容皮フ科学会
  • 日本先進医療医師会
  • 日本臨床毛髪学会
  • 日本臨床皮膚外科学会
  • 再生医療医師会
  • BOTOX VISTA®認定医
  • HARG療法認定施設
  • サーマクール認定医
  • ベイザー脂肪吸引認定医
PAGE TOP

信頼と安心の技術品質の東京形成美容外科

船橋院

ins

〒273-0005
千葉県船橋市本町6-6-1 北翔ビル3階

船橋駅から徒歩3分
京成船橋駅から徒歩5分

銀座院

ins

〒104-0061
東京都中央区銀座3丁目7-16 銀座 NS ビル5階

銀座駅から徒歩1分
銀座1丁目駅から徒歩4分

池袋院

ins

〒171-0022
東京都豊島区南池袋1-22-2 FLCビル9F

池袋駅から徒歩1分

無料カウンセリング予約 24時間受付 line受付 無料メール相談
無料カウンセリング予約 24時間受付 line受付 無料メール相談