language
中文网站
などコンプレックスが多いパーツです。
人工軟骨(シリコンプロテーゼ)による隆鼻術で鼻筋を通すとこれらのお悩みが解消され、ヒアルロン酸と異なり永久的に理想の鼻筋を保てます。
施術詳細 |
鼻の穴の中からプロテーゼを挿入し、鼻を高くします。 |
費用 |
スタンダード 120,000円 (税込132,000円)~ |
副作用 |
一時的にむくみ・内出血が生じる場合があります。傷跡は見えません。 |
鼻筋をパーフェクトな形に
当院は患者様の要望に細かく答えられるよう多くのタイプのシリコンプロテーゼを用意しております。シリコンプロテーゼは人工関節や心臓血管外科でも使用される素材であり、非常に安全です。
※当院は安全第一のため、アクアミド・アクアジェルの注入は行っておりません。
十分に患者様のご希望を聞き、さらにそこから鼻の形に合うように細かくプロテーゼを加工して手術を行います。鼻の高さは1㎜違えば見え方が違うこともあるため、ミリ㎜単位でシリコンプロテーゼをオーダーメイドで加工します。
鼻の穴の中を数ミリ切開し、プロテーゼを入れるスペースを最小限に剥離します。そのため傷跡は全くわかりません。
ここでプロテーゼを挿入して、鼻の中の傷を溶ける糸で縫い合わせます。シリコンプロテーゼを厳密に作成し、剥離を最小限に抑えることで自然な仕上がりを実現しています。全体で10分前後となります。
鼻の手術のポイントは
以上3つをどれだけ忠実に再現できるかによって手術の仕上がりが変わってきます。
当院はこれらを徹底的にこだわることによって最高の技術を提供しています。手術時間はシリコンプロテーゼのみであれば約10分です。
人工軟骨
L型、I型、中間型 :基本的にL型かI型で考えていただけるとわかりやすいかと思います。
以前の主流はL型でした。L型の人工軟骨は正確に加工しなかった場合は鼻先の皮膚が薄くなってしまうリスクがあります。そのため現在はI型を使用することが多くなってきています。
当院では患者様のご希望を詳細に聞き、鼻先の形によってL型・I型を使い分けています。より正確に鼻の骨格をつかむため、鼻の型をとるのではなく、実際のお鼻を使わせていただいて正確に計測し、そのデータをもとにプロテーゼを削って作成します。
一般的に鼻の型をとるクリニックもあるのですが、石膏を温め冷やすという作業があるため、厳密にいうと正確に鼻の形を把握することはできません。そのため当院では、ご面倒をおかけしてしまいますが、プロテーゼ作成前に患者様にベッドに横になっていただき、正確な鼻の測定を行います。その測定を元にプロテーゼを加工します。
隆鼻(シリコンプロテーゼ)のモニターを募集しております。
徹底した痛み対策
隆鼻術ではどのくらい高くして鼻筋を通したいか・シリコンプロテーゼの種類を見ていただき、ご希望どおりにできるか診察します。芸能人やモデルさんなど理想のお鼻の写真を持ってきていただいてもかまいません。
ベッドに横になっていただき、鼻の長さ・曲がり・太さ・高さをチェックし、マーキングします。鼻の形にぴったりフィットするようにシリコンプロテーゼを精密に加工します。麻酔は貼る麻酔・リラックスガス麻酔を併用しながら局所麻酔をします。局所麻酔の時間は1~2分程度です。
麻酔が完全に効いているのを確認し、鼻の穴の中を数㎜切開します。その小さな傷からシリコンプロテーゼが入るスペースを剥離・挿入します。術後シリコンプロテーゼを固定しますが、3日間付けていただく必要があります。
お帰りの際には少し大きめのマスクをお渡ししますのでご安心ください。
施術時間 |
10分程度 |
施術後の通院 |
必要ありません。 |
シャワー/洗髪/入浴 |
温まりすぎない短時間のシャワーで、お顔を濡らさないようにすれば当日から浴びることが可能です。 |
洗顔/化粧 |
洗顔・お化粧は5日目からになります。 |
痛み止め/化膿止め |
化膿止め、痛み止めをお出ししております。 |
腫れ |
個人差によりますが、3日~1週間で落ち着いてきます。より自然に仕上がるには1~2週間かかります。 |
内出血 |
個人差により内出血のため赤紫色になることがありますが、お化粧で隠せる程度で、約1~2週間で取れますのでご安心ください。 |
麻酔 |
塗る麻酔・リラックスガス麻酔・局所麻酔を併用します。 |
施術後の過ごし方 |
強い力でのお顔のマッサージ、歯の治療、眼鏡の長時間使用、ぶつけたり、うつ伏せ寝は1ヶ月間お控えください。 |
その他 |
元からの鼻の曲がりをプロテーゼで完全に修正することはできません。 |
東京形成美容外科 院長
気軽に相談できるドクターとしてお手伝い出来ればと考えております。
患者様の気持ちや希望に寄り添って心強いパートナーとして安全で最高の医療を提供して参りたいと思います。
2012年 | 獨協医科大学埼玉医療センター (獨協越谷病院)勤務 |
2014年 | 大手美容外科 入職 |
渋谷院 勤務 | |
池袋院 勤務 | |
その他首都圏院 勤務 | |
2016年 | 大手スキンクリニック 横浜院 院長 |
2017年 | 大手スキンクリニック 上野院 院長 |
2019年 | 東京形成美容外科 副院長 |