徹底的な汗腺の除去
可能な限り汗腺を除去したい方は剪除法(切開法)がおススメです。アポクリン腺・エクリン腺療法とも除去します。ワキガ、多汗症治療の中では最も効果の高い治療です。
ワキガ、多汗症の根本治療
ワキガの臭いはアポクリン汗腺からでた汗と皮脂が皮膚表面の雑菌により分解されることにより、アンモニア・低脂肪酸などが発生します。それによりワキガの臭いとなります。
剪除法はアポクリン汗腺・エクリン汗腺ともに除去します。剪除法はワキのシワに沿って約4㎝切開します。皮膚を反転し、直視下に汗腺を確認除去します。ワキガ、多汗症治療の、最も確実な方法です。傷はシワに合わせて切開するのでほとんど目立ちません。
剪除法(切開法)の術後は基本的に術後2日、6日と二度通院していただきます。強めの圧迫固定を2日、その後、6日目まで固定はしていただきます。
徹底した痛み対策
剪除法(切開法)の麻酔
剪除法(切開法)ではまず表面麻酔を塗布し、確実に効果が出るまで待ちます。同時にリラックスガス麻酔を吸っていただきます。麻酔が十分に効いたところで、局所麻酔をします。局所麻酔が終われば痛みを感じません。
多汗症、ワキガの状態を問診、診察します。過去にどのような治療を受けたことがあるか、既往歴などを問診します。
表面麻酔・リラックスガス麻酔・局所麻酔を行い、麻酔効果が確実に出るのを確認します。
ワキのシワに沿って約4cm切開。直視下に汗腺を除去します。ワキを圧迫固定して終了です。
注意事項
施術時間 |
30分程度 |
抜糸 |
必要です。 |
施術後の通院 |
2日後 (ガーゼ交換) 、6日後 (抜糸) にご来院ください。 |
シャワー/洗髪 |
温まりすぎない短時間のシャワーで、傷口を濡らさないようにすれば翌日から浴びることが可能です。 |
入浴 |
抜糸翌日からになります。 |
腫れ/痛み |
2~3日間は痛みや熱感がありますが、ご心配ありません。 |
内出血 |
個人差により内出血のため赤紫色になることがありますが、約1~2週間で取れますのでご安心ください。 |
麻酔 |
局所麻酔・表面麻酔・リラックス麻酔を併用します。 |
痛み止め/化膿止め |
化膿止め、痛み止めをお出ししております。 |
傷跡 |
1ヶ月くらいは赤みがありますが、2~3ヶ月経つと細い白い線になり、目立たなくなります。 |
施術後の過ごし方 |
強めの圧迫固定を2日、その後6日目まで固定はしていただきます。 |
東京形成美容外科の治療は、経験豊富な美容外科専門医が担当します。
症例数130,000件(2006年4月~2020年3月)以上、数多くの芸能人の方々の治療を担当し、美容クリニックの立ち上げを担い全国28店舗を展開、60名以上の美容外科医の指導をするなど、これまでの豊富な経験から培ってきた知識と技術を、自信をもって皆さまにご提供いたします。
当院はカウンセリング無料、全個室となっておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。
〒273-0005
千葉県船橋市本町6-6-1 北翔ビル3階
船橋駅から徒歩3分
京成船橋駅から徒歩5分