language
中文网站
多くのクリニックなどで使われているウルセラ、ダブロなどのHIFU治療で、耐えられない程の痛みを感じられた方もいらしたのではないでしょうか。当院が使用するHIFU最新機(MICROSON PEN)は格段に痛みが軽減されました。
また、HIFU最新機(MICROSON PEN)は超音波の照射密度が高く、スピードも速いので効果に即効性があります。また、連射式のため、照射の漏れも従来のHIFUより大幅に軽減されました。
さらに、HIFU最新機(MICROSON PEN)ペンタイプのコンパクトな設計のため、今まででは照射できなかった鼻の際、口周り、目元、首などキメ細やかな施術も可能です。
多くのクリニックなどで使われているウルセラ、ダブロなどのHIFU治療で、耐えられない程の痛みを感じられた方もいらしたのではないでしょうか。当院が使用するHIFU最新機(MICROSON PEN)は格段に痛みが軽減されました。
また、HIFU最新機(MICROSON PEN)は超音波の照射密度が高く、スピードも速いので効果に即効性があります。また、連射式のため、照射の漏れも従来のHIFUより大幅に軽減されました。
さらに、HIFU最新機(MICROSON PEN)ペンタイプのコンパクトな設計のため、今まででは照射できなかった鼻の際、口周り、目元、首などキメ細やかな施術も可能です。
ハイフはただ照射するだけでは意味がありません。
当然ですが、年の重ね方は、人それぞれのため、たるみの出方も人によって異なります。
たるみと頬のこけがある方や、ほうれい線が特に目立つ人、口元のたるみが目立つ人などそれぞれです。
東京形成美容外科のHIFUは、全員に同じ照射をすることはありません。
当院では、医師の診察のもと、1人ひとりのたるみのタイプに合わせた照射を行うことで圧倒的に効果に差が出ます。
東京形成美容外科が大手ではないからこそ提供できる医療ハイフです。
HIFU治療前後の写真です。
だらしなくなってきたフェイスラインを整えたくてHIFU(高密度焦点式超音波)を受けました。
原因は
HIFU照射部位はホホ、フェイスライン。
照射時間は約20分です。
照射後はホホの皮膚が引き締まり、フェイスラインがスッキリし、小顔効果もあります。
照射中は痛みがありますが、ジリジリとする程度で話ながら受けられるくらいです。
リフトアップHIFU 施術の流れ
以下に当てはまるの方は治療できません。
病気治療中の方、肌が極端に弱い方、
施術や麻酔に不安のある方、痛みに不安のある方はご相談ください。
皮膚に負担がかからないよう注意してください。
皮膚の角質を剥がすような外用薬(ケミカルピーリングなど)等の使用を中止してください。
定期的に照射をあてることで効果が持続します。
施術詳細 |
肌深部まで超音波を照射し、フェイスラインを引き締めます。 |
費用 |
リフトアップHIFU 21,900円 (税込24,090円)~ |
副作用 |
一時的に熱感やむくみが生じることがあります。 |
浅い層までは反応はありますが、深部へは到達しません。
正確に焦点を合わせ、皮下脂肪層、SMAS筋膜まで到達します。
SMAS(表在性筋膜群)は頭(帽状腱膜)から額(全頭筋)、こめかみ(浅側頭筋膜)、首(広頚筋)と連続して顔面の表情を作り出す筋肉が一枚の模様組織として形成しています。
加齢により線維芽細胞や幹細胞などの減少・機能低下、組織再生量が減り、皮膚やSMASがゆるみできます。
ゆるんでしまったSMASに熱損傷を与え、張りを改善することで、フェイスラインや口角のタルミが解消。
さらに熱損傷治療の過程でコラーゲンが生成されて、皮膚のハリ・弾力がアップします。
HIFUは焦点を正確に合わせ、一定間隔で熱損傷を与えます。同じ治療でも、最新型HIFUとダブロ、ウルセラに代表される従来のHIFUのヘッドの作りの違いで、肌表面に対するダメージは大いに違います。
施術直後
少しむくみを感じることはありますが、
引きあがったと感じる方もいらっしゃいます。
すぐに洗顔やお化粧も可能です。
1週間後
軽いむくみを感じることがあります。
2週間後
コラーゲンが増殖されはじめます。
3週間後
コラーゲンの増殖は続き、肌のハリと引き締まりや
引き上がりを感じられます。
洗顔/化粧 |
直後から可能ですが、強くこすらないようにしてください。 |
治療直後 |
治療直後は、熱感・赤み・むくみが出る場合があります。 |
術後の過ごし方 |
治療後数日、乾燥する場合がありますので、保湿をしっかり心がけてください。 |
内出血 |
稀に所々、小さな膨隆疹や内出血・痛みが出る場合がありますが、必ず落ち着いてきます。 |
効果の出現 |
直後から実感される方もいらっしゃいますが、多くの方は1ヶ月以上してから実感されることが多いので、安心してお待ちください。 |
その他 |
日焼けは避けてください。 |
東京形成美容外科 院長
気軽に相談できるドクターとしてお手伝い出来ればと考えております。
患者様の気持ちや希望に寄り添って心強いパートナーとして安全で最高の医療を提供して参りたいと思います。
2012年 | 獨協医科大学埼玉医療センター (獨協越谷病院)勤務 |
2014年 | 大手美容外科 入職 |
渋谷院 勤務 | |
池袋院 勤務 | |
その他首都圏院 勤務 | |
2016年 | 大手スキンクリニック 横浜院 院長 |
2017年 | 大手スキンクリニック 上野院 院長 |
2019年 | 東京形成美容外科 副院長 |